設定ソフトで「全個所へ通報したらその通報が終了する」を選択している場合に、通報を受ける側が無人であったり、携帯電話機の場合に電源断、圏外、電話に出る人がいない、携帯電話機の故障等の場合には、全個所への通報が長時間に渡って終了せず、次の警報の通報が出来ません。通常は「どれか一個所に通報したら終了」の設定に変更してご利用下さい。

また、通報装置に携帯電話機を接続して使うDタイプの場合は、電話を連続してかける為、短時間のうちに携帯電話機のバッテリィーが無くなることがあります。この場合、1日経過すれば携帯電話機の充電をしますので見かけ上はバッテリィーに問題がないように見えることがあります。

故障かと判断する前に、ご確認下さいますよう御願い致します。