取り付け方とシステム構築例
システム構築の説明
![]() |
センサーの取り付け
ドアセンサーに類似するものなら簡単に取り付けが出来ます。
制御装置等に取り付ける場合は、電気工事店に取扱説明書を見ていただきご依頼ください。
オプション品として赤外線センサーとドアセンサーの販売も行っております。
通報装置オプション をご覧下さい。
接続可能なセンサーの仕様
制御盤 | 機器の故障や異常信号が発生したとき接点信号を出力するもの |
電流センサー | 電気器具に一定の電流以上が流れたときに接点信号を出力するもの |
光電管スイッチ | 赤外光のビームを遮ると接点信号を出力するもの |
赤外線や超音波を使った 近接センサー |
人や車や動物などの移動物体を検知して接点信号を出力するもの |
ドアスイッチ | ドアや引き戸を開けると接点信号を出力するもの |
信号出力付きの温度検知器 | 設定温度以上または以下になると接点信号を出力するもの |
煙感知器 | 煙を検知すると接点信号を出力するもの |
水位センサー | 設定水位以上または以下になると接点信号を出力するもの |
その他補足事項
通報先と通報方法
一般電話機、携帯電話機、PHS電話機、留守番電話機へは音声で通報します。
タダ電通報では、呼出音だけ鳴らして電話を切るので、通話料がかかりません。
通報先の設定方法について
設定ソフトで通報の方法を設定します。設定はとても簡単です。
通報する条件
入力信号が「警報発生」になると通報を行います。a接点、b接点の設定も可能です。
全解除呼出設定
全ての入力信号が「警報解除」になると解除通報を行います。
停電(復電)時に通報
設定で、停電時や復電時に通報することが出来ます。
※ACアダプタからの電源供給が無くなった時に停電と判断します。
動作状況と接続状態の確認
現在の動作状況や、接続状態などをランプで確認できます。
1 FOMA携帯電話機を接続中
2 話し中
3 リダイヤル待機中
4 電話をかけ始めてから60秒以内に相手が電話に出なかった
5 使われていない番号にかけた、または電波の状態が悪くて正しくダイヤル出来なかった
6 発信先(相手)が受話器を取ってから通話後に受話器を下ろして通報が終わった(正常に通報)
7 FOMA携帯電話機と本体との通信が確立している
8 設定転送、読込中
9 FOMA携帯電話機へ充電中
停電保証時間
充電式電池が新品で完全充電されている場合は30分間動作します。(通報回数、入力信号の状態によって変動します。)
入力信号
入力端子に接続されているセンサーやスイッチが「警報発生」の状態になると、通報を開始します。無電圧接点またはオープンコレクタであればどんな物からの信号でも通報できます。
入力信号は一定時間、継続すると有効と判断します。時間は、入力端子ごとに200ミリ秒~600000ミリ秒(約10分)まで100ミリ秒単位で変更できます。初期値は700ミリ秒です。また、入力端子ごとにa接点、b接点の選択ができます。すべて設定ソフトで設定出来ます。
FOMA携帯電話機の充電
FOMA携帯電話機のバッテリー残量が1/3(または1/5)になると充電を行います。充電は、ACアダプタから電源が供給されている場合に限ります。
音声メッセージの録音と再生
音声録音は8つの録音チャンネルがあり、各チャンネルごとに録音します。通報時はこれらを組み合わせて再生されるので、どの入力信号が「警報発生」しているのか、音声メッセージで確認する事が出来ます。また、各チャンネルの録音時間は最大20秒です。
簡単設置
ドライバー1本で簡単に設置できます。取付足が標準添付です。
設定ソフトはいつでも最新版がダウンロード可能
設定はパソコンで設定ソフトで行います。どなたでも、ここから最新版をダウンロードできます。パソコンをお持ちでない方は、弊社が有償にて設定を承ります。

株式会社アドコン
〒690-2101島根県松江市八雲町日吉3-24
TEL 0852-54-2036 FAX 0852-54-2196
ホームページからのお問い合わせ