システム構築について
システム構築の説明
![]() |
センサーの取り付け
ドアセンサーに類似するものなら簡単に取り付けが出来ます。
制御装置等に取り付ける場合は、電気工事店に取扱説明書を見ていただきご依頼ください。
オプション品として赤外線センサーとドアセンサーの販売も行っております。
通報装置オプション をご覧下さい。
接続可能なセンサーの仕様
制御盤 | 機器の故障や異常信号が発生したとき接点信号を出力するもの |
電流センサー | 電気器具に一定の電流以上が流れたときに接点信号を出力するもの |
光電管スイッチ | 赤外光のビームを遮ると接点信号を出力するもの |
赤外線センサー | 人や車や動物などの移動物体を検知して接点信号を出力するもの |
ドアスイッチ | ドアや引き戸を開けると接点信号を出力するもの |
信号出力付きの温度検知器 | 設定温度以上または以下になると接点信号を出力するもの |
煙感知器 | 煙を検知すると接点信号を出力するもの |
水位センサー | 設定水位以上または以下になると接点信号を出力するもの |
その他補足事項
単方向伝送装置
送信機は入力信号8接点、受信機は出力信号8点で、入出力が同期するように動作します。
通信距離
無線到達距離は見通しがある田園地帯で1.5mの設置高では、約1000m程度可能です。(ただし、雑音の少ない環境で、周辺の影響を受けない場合に限ります。建物や山などの障害物がある場合等設置条件により距離は短くなります)※見通しとは、送信機と受信機のアンテナ同士が見える状態です。遮へい物などでアンテナ同士が見えない状態は、見通しとは言えません。
中継機能
「中継機(リモコン32_R)」を複数台(最大10台)使用することにより、到達距離を飛躍的に延長できます。
通信の信頼性
「リモコン8N」に組み込まれている無線ユニットは強力なエラー訂正機能を持ち、信頼性の高い無線間双方向通信が可能です。送信機、受信機ともに内部は送受信機で構成され、双方向伝送により、従来の製品と比較して高い信頼性を実現しています。
グループID設定機能
「リモコン8N」「リモコン32_R」にはグループIDの設定機能があり、同一グループIDの機器同士でのみ通信が行われます。グループIDは基板上のロータリースイッチによる簡単な操作で設定できます。グループIDは0~Fの16通りありますので、同じ通信エリア内で最大16系統の「リモコン8N」が使用できます。
株式会社アドコン
〒690-2101島根県松江市八雲町日吉3-24
TEL 0852-54-2036 FAX 0852-54-2196
ホームページからのお問い合わせ